エンボスでも非常に重要!デザイン設計と機能性-blog-

エンボスブログタイトル

当社はプラスチックフィルムへのエンボス加工を行っています。
エンボスによる表面の凹凸により、フィルムへデザインや機能性をつけます。

その目的は多岐にわたりますが、
最初の分類として、2つに分けるとすれば、
『意匠性』『機能性』かに分類されるでしょう。

「意匠性」はまさしく、エンボスフィルムそのものまたは、
エンボスフィルムから別の素材へその柄を転写することで、
「柄の見た目」を付与する目的となります。

ただのフラットな表面ではイマイチ深みや面白味に欠ける時、
幾何学的な模様や木目調など、見た目の付加価値をプラスします。



 

化学

そしてもう一つが、「機能性」になります。
文字通り


エンボスの凹凸が、様々な「機能を発揮する」

ということになります。
 
「機能のご紹介」については、こちらのページをご参照下さい。


これはもう当たり前の話かもしれませんが、今の時代、
デザインは表面の見た目だけで捉える簡単なものではありません。
エンボスに限らず、世の中には様々な機能性を満たすための
デザインが重要視されています。

「おしゃれでありながらも、そのデザインが求められている機能を発揮する」
という設計が必要というわけですね。

当社には、80種類以上の柄がございます。
また、お客様のニーズに合わせて、
新規にエンボスロールを作成することもあります。

その際は、綿密に御打ち合わせ、ヒアリングを行わせていただき、
ご要望されるニーズが何なのかをしっかりと共有明確化した上で、
ゴール(お客様が最終的に手にしたい柄)を掴み、そこから逆算した
フィルム上での凹凸形状、さらにはエンボスロールの凹凸形状を
デザインして、ロールの作成を行います。

この逆算も、エンボス素材や厚み、柄の細かさ(成形率)などで、
結果が異なってきますで、
すべてが一発で上手くいくとは限りませんが、諦めることなく、

『ロール作成』
   ↓
『フィルムへのテストエンボス』
   ↓
『ユーザー様のご評価・フィードバック』
   ↓
『デザインの修正』


のトライ&エラーサイクルを繰り返しながら、
満足していただけるエンボスフィルム製品のご提供を目指します。
 

どんな要求性能でも結構です。
私たちに一緒に考えさせていただけたら幸いです。
お気軽にお問い合わせください!


本日も、ブログを読んでいただきありがとうございました。

お問い合わせ